PAGE1 PAGE2 PAGE3 PAGE4 PAGE5 PAGE6 PAGE7 PAGE8 PAGE9 PAGE10
PAGE11 PAGE12 PAGE13 PAGE14 PAGE15 PAGE16 PAGE17 PAGE18 PAGE19 PAGE20
PAGE21 PAGE22 PAGE23 PAGE24 PAGE25
PAGE26
PAGE27
PAGE28
PAGE29
PAGE30
PAGE31
PAGE32
PAGE33
PAGE34
PAGE35
PAGE36
PAGE37
PAGE38
PAGE39
PAGE40
PAGE41
PAGE42
PAGE43
PAGE44
PAGE45
PAGE46
PAGE47
PAGE48
PAGE49
PAGE50
PAGE51
PAGE52
PAGE53
PAGE54
PAGE55
PAGE56
PAGE57
PAGE58
PAGE59
PAGE60
PAGE61
PAGE62
PAGE63
PAGE64
PAGE65
PAGE66
PAGE67
PAGE68
PAGE69
PAGE70
PAGE71
PAGE72
PAGE73
PAGE74
PAGE75
PAGE76
PAGE77
PAGE78
PAGE79
PAGE80
PAGE81
PAGE82
PAGE83
PAGE84
PAGE85
PAGE86
PAGE87
PAGE88
PAGE89
PAGE90
PAGE91
PAGE92
PAGE93
PAGE94
PAGE95
PAGE96
PAGE97
PAGE98
PAGE99
PAGE100


青春VAN日記45

新宿三越の巻 その7(197510月)

VANメンバー達は、だいぶ私に打ち解けてくれるようになってくれた。 皆だんだんとボタンダウン・シャツを着て出勤するようになってくれた。(これもJAZZのおかげか?)。

そうこうしているうちに、売場は、秋冬物の最盛期のシーズンを迎えることとなった。

ある日、私は伊東主任から事務所によばれた。

「最近、ヨーロピアンスタイル全盛の新宿地区の中にあって、我が店はトラッド系商品の売上が好調なので、当店紳士服売場の今期秋冬のテーマを“TRAD”に決めた。10月より“トラッドフェア”を開催する。ついては売場入り口正面の“大ディスプレイ”製作をVANさんにお願いしたい。」

・・・やった!(これもフロッシャム部長のお力か?)

私は「喜んでお受けします。」と本社確認もせず即答してしまった。
これでわが社の売場内商品シェアは、確実に増大するだろう、と喜んだ。

期日まで余裕期間もそうないので、早速本社販促へ業務依頼の連絡をとった。
・・・ところがところがである。たよりにしていたV社販促・三田村先生の返事のお言葉!

「わりい、わりい。その日はもう銀座地区のスケジュールで一杯なんだ。わりいねえ。・・・」

私は、目が点になってしまった。「そんな!もうお受けしてしまったんです。お願いします。なんとかなりませんか?」

私は顔面蒼白となってしまった。・・・天下の三越との約束である。

(私は、一瞬、“首”を覚悟した)

「あのねえ、このシーズンは全国店舗からの依頼で、俺ら販促は手がいっぱいなんだあ。わかるだろー・・・。そうだ! おまえ、こないだの本社展示会の時、遊びに来たから、ディスプレイ教えてやったじゃないか!・・大丈夫、大丈夫、おまえなら。・・おまえがやんなさい!」。

(そんな・・・こちらは真っ青なのに、いつもの明るい乗りなんだから全くもう・・・。)

ええい!こうなったら俺も男だ!あとは野となれ山となれ!だ。自分ひとりの力で、どこまで出来るかやるだけやってやる。コンチクショウ、火事場のくそ力を出してやる!

アパートに帰った私は、商品数量確保の段取り計画と、畳4枚の広さの大ディスプレイ案を、必死になって考え続けたのであります。

そして、「秋の日のツイ−ディな男の一日」のテーマで、ボディ8体と小道具を使った構図を絵に書き、商品計画書を手にすると、フロッシャム部長室へと向かったのであります。

私のいつに無い真剣な表情を見た岡田部長は言った。

「・・・そうか、わかった。君の軽率な行動は褒められた物ではない。しかし、この計画どおりに出来るかね?・・・それならば、やってみなさい。課長、主任には黙っていよう。・・・必要ならば、この部長室にある家具やアンティークを使いなさい。三越の名に恥じないものを頼むよ!・・・。」

私は初めて男に惚れた。

デパートではイベントの施工工事は、前日の夜間に夜を徹して行われる。私は、自宅アパートの周りで集めた枯れ葉や、私物のアンティーク小道具などを、昼間のうちに搬入しておいた。部長室からアンティーク机と椅子をお借りした。雑誌で見たあのブルックスブラザースのウインドウをイメージしながら、一人で死に物狂いに飾りつけた。夜中の2時に完成した。アパートに帰って死んだように眠った。

翌朝、早めに出勤すると、岡田部長がすでにディスプレイの前に立っていた・・・。

ディスプレイに借用した部長の机の上には、部長のパーカー・モンブランらといっしょに、

メル・トーメの“AUTUMN IN NEWYORK”。シナトラの“AUTUMN LEAVES”。

そしてケントノベルティ“Kent HEYDAY!”のLPレコード(くろすとしゆき監修)。

部長がひと言、「ご苦労さん。・・・よく出来ているじゃないか!」・・・!うれしくて涙がこぼれそうになった。

かくして、新宿三越の秋冬繁忙期は始まった。               ・・・・・・・・・・・・・・・・      つづく




上の2点は、 1975年、VANディスプレイマニュアルの一部

ボディー(トルソー)のレイアウト及びアイテム、ディスプレイ小物の配置、展示法、カラー・コーディネイトなどを解説している。
                 (VAN JACKET東京 販売促進部、三田村氏監修) 



“VAN SITE”SEISHUN VAN NIKKI 45
Copyright(C) IDEAKONA. All Rights Reserved.