PAGE1 PAGE2 PAGE3 PAGE4 PAGE5 PAGE6 PAGE7 PAGE8 PAGE9 PAGE10
PAGE11 PAGE12 PAGE13 PAGE14 PAGE15 PAGE16 PAGE17 PAGE18 PAGE19 PAGE20
PAGE21 PAGE22 PAGE23 PAGE24 PAGE25
PAGE26
PAGE27
PAGE28
PAGE29
PAGE30
PAGE31
PAGE32
PAGE33
PAGE34
PAGE35
PAGE36
PAGE37
PAGE38
PAGE39
PAGE40
PAGE41
PAGE42
PAGE43
PAGE44
PAGE45
PAGE46
PAGE47
PAGE48
PAGE49
PAGE50
PAGE51
PAGE52
PAGE53
PAGE54
PAGE55
PAGE56
PAGE57
PAGE58
PAGE59
PAGE60
PAGE61
PAGE62
PAGE63
PAGE64
PAGE65
PAGE66
PAGE67
PAGE68
PAGE69
PAGE70
PAGE71
PAGE72
PAGE73
PAGE74
PAGE75
PAGE76
PAGE77
PAGE78
PAGE79
PAGE80
PAGE81
PAGE82
PAGE83
PAGE84
PAGE85
PAGE86
PAGE87
PAGE88
PAGE89
PAGE90
PAGE91
PAGE92
PAGE93
PAGE94
PAGE95
PAGE96
PAGE97
PAGE98
PAGE99
PAGE100


青春VAN日記41

新宿三越の巻 その3 (1975年秋)

売り場後方、裏階段ではメーカー販売員同士の殴り合いの喧嘩が行われていた。

どうやら珍しい事では無いらしい。原因はお客様の取り合いらしい。さすがに新宿である。

各メーカーの販売社員達は“体力が物を言う”すごいメンバーぞろいだった。

とにかく商品の売場レイアウト自体が、各メーカー商品が混ざり合っていて、混然とアイテム別に並べてあるプロパー展開である。したがって、その陳列数量枠取りから場所取りからして、販売する以前からが戦いなのである。朝、出勤すると、自社商品が一番後ろの什器に移動していたりするのは、日常茶飯事のことである。

基本的には、三越サイドが売上実績に基づいて各社に割り振りするのであるが、それはそれで各社ともいろいろな裏テクニックを用いて、自社の有利な売場を作ろうとするから、争いが永遠に絶えないのである。

そして必然的に販売方法は徹底した尾行販売になる。お客様に先に付いた者が権利を持つ。

販売員は入り口のエレベーターやエスカレーター前にたむろして入店客に目星を付ける。もちろん同時にお客様に付くこともある。必然的に奪い合いになる。当然喧嘩になる。

販売員は自社商品を必死に売り込むから、お客様の目的・意向は強引に変えられてしまう。

結果、気の弱いお客様は欲しくも無い商品を買わされてしまう。

(仕入れから販売までをすべて百貨店社員がやっていれば、このような派遣社員の強引な接客問題は無いのである。自店の販売員に実力が無く、販売力まで取引先に負担させるからこうなるのである。とても一流名店舗の販売接客法とは言えたものではないのである。)

TACのリーダーは、体の大きい琉球唐手の使い手のT氏。ヒゲが濃くてとにかくゴツイ。

JazzMちゃんは、販売歴10年で仕事中以外はいつも酔っ払っている古強者。社員食堂で、いつも味噌汁に山のように唐辛子をかけて食している、おそろしい酔いどれベテラン。

(しかしながらJazz社の営業課長はすでに池西で知り合いの仲なので心配無し。)

JUNのリーダーのF井君は、なんと3年前に青山会館でのV社入社試験で見かけた事のある顔だった。そうかJUNさんに就職していたのか。

売場主任の伊東さんに、“赤シャツ”のようにべったりくっ付いているのは、樫山の販売員達。・・・うーん見ていて飽きない職場だ。・・・販売員のワンダーランドだ!

その店員達は、右を見ても左を見ても、ロング・ヘアーにバギーパンツ姿のオンパレード。

『ヨーロピアン・クラシカル・エレガンス』ってか!『セレレゴンス』ってか!顔が違うだろう。

アランドロンに似てもにつかぬ足の短さ。パンツの裾のフレヤ−が始まるところよりも上の位置で裾上げしているのでは、まるでステテコではないか。生地の無駄ではないか。

あげくの果てはイイ男が、高さ8cmのハイヒール靴を履いて、ピコピコ歩いて。君達、恥を知りなさい!その足元では「ケンとメリーのスカイライン」にも乗れないではないか!

おまけに下着も着ないで、体にピッタリした透けスケシャツ。汚い乳首を人に見せて、いったいなんなのだ。デパートの販売員が遊び人や芸能人の格好をしてどうするのだ。

男子たるもの“恥を知れ”。職場は従業員が着飾って自己満足して喜ぶ場所ではない。ここはお客様を喜ばせる場所なのだ。君達はTPOを間違えている。

「男の服にはウソがあってはならない」のだ。あまつさえ薄化粧までしたその姿は、自分を偽る“詐欺”ではないか!

君達!その姿を、20年後の自分の子供達に見せられるか!

ちまたでは、第二次アイビーブームの波も終わって久しい。いよいよ大物“アルマーニ”も登場して来た。このままでは日本の街は、学芸会の舞台裏か仮装行列だらけになってしまう。なんとか“マットウ”な道に戻さなくては。

昨年、アメリカで製作された“不朽の傑作青春映画”「アメリカン・グラフィティ」が、いよいよ日本でも封切りされ、世界中の若者に騒然と話題を巻き起こしている。

今年の1017日には、あの“ジョン・デンバー”も日本武道館にやって来る。

このムーブメントをつかって、必ず、日本の若者達を“明るく正しい姿”に戻すぞ!

                                                         つづく




上は石津謙介会長が掲げた“TRAD新宣言”の続き。

下は横田君、代々木駅前での勇姿。
VAN SITEの巻頭ホームページに前回掲示(下の左写真)した、
1973年“VAN SPORTS FESTIVAL”トレーナーのホワイト・バージョン(白組用)

ついでに左、'73VAN SPORTS FESTIVAL用トレーナー、運営スタッフ用
右、同じく赤組用。




“VAN SITE”SEISHUN VAN NIKKI 41
Copyright(C) IDEAKONA. All Rights Reserved.