PAGE1 PAGE2 PAGE3 PAGE4 PAGE5 PAGE6 PAGE7 PAGE8 PAGE9 PAGE10
PAGE11 PAGE12 PAGE13 PAGE14 PAGE15 PAGE16 PAGE17 PAGE18 PAGE19 PAGE20
PAGE21 PAGE22 PAGE23 PAGE24 PAGE25
PAGE26
PAGE27
PAGE28
PAGE29
PAGE30
PAGE31
PAGE32
PAGE33
PAGE34
PAGE35
PAGE36
PAGE37
PAGE38
PAGE39
PAGE40
PAGE41
PAGE42
PAGE43
PAGE44
PAGE45
PAGE46
PAGE47
PAGE48
PAGE49
PAGE50
PAGE51
PAGE52
PAGE53
PAGE54
PAGE55
PAGE56
PAGE57
PAGE58
PAGE59
PAGE60
PAGE61
PAGE62
PAGE63
PAGE64
PAGE65
PAGE66
PAGE67
PAGE68
PAGE69
PAGE70
PAGE71
PAGE72
PAGE73
PAGE74
PAGE75
PAGE76
PAGE77
PAGE78
PAGE79
PAGE80
PAGE81
PAGE82
PAGE83
PAGE84
PAGE85
PAGE86
PAGE87
PAGE88
PAGE89
PAGE90
PAGE91
PAGE92
PAGE93
PAGE94
PAGE95
PAGE96
PAGE97
PAGE98
PAGE99
PAGE100


青春VAN日記75

本社営業の巻 その181976年夏)

<期末返品作業>

山手通りを北上し、左折して目白通りへ、谷原交差点を右折して高島平団地を過ぎると笹目橋である。この橋をわたれば、目的地“美女木”はもうすぐだ。

朝の9時、2台の営業車に乗り込んだ各チョップ営業社員10名が向かっているのは、丸井戸田・商品流通センターである。

8月は、春夏物と秋冬物の店頭商品入れ替えシーズンである。

下期立ち上がりの前に、全店の上期商品の大規模な返品作業が行われる。丸井様においては、すべての納返品作業は戸田センターにて処理される。

丸井各店より集まった春夏商品の返品処理を、私達が作業するのである。

「わー、すげえ量だ!」

代々木体育館ほどもある集荷場に積み上げられたパッキン(ダンボール箱)の量はものすごいものだった。今日1日を掛けての整理、分類、検品、返品伝票作成だ。

・・・暑い!つらい!腹減った!・・・大変な作業である。

本日の作業メンバーは、石川主任、川島、包国、金澤、佐野、横田、清水、土岐、福島、葛西である。

さすがの若者たちも、まるでガダルカナル島のような環境に悲鳴をあげる。

「全く、誰がこんなにたくさん納品したんだ!」
              ・・・それは俺達だ!

「なんで、こんなにたくさん売れ残るのだ!」
              ・・・俺達が入れ過ぎたからだ!

「これほどの量の返品を、会社はどう処理するんだ!」
              ・・・バーゲンだ!

・・・それで良いのか?    良い訳が無い!

返品処理作業は、営業マンにとっての苦しい勉強であった。

会社の利益を作るための営業社員が、利益行為である返品作業を、自らが処理しなければならないのだ。商品が売り切れていればあるはずも無い、利益を減らすための作業なのだ。

返品は、まさにメーカーにとっての、採点されて返ってきた答案用紙だった。

我社は、昔から「好きこそ物の上手なれ」社員で満ちていた。

「自分が好きな商品を作って、自分の好きなお店で、自分の好きなお客に、自分の好きな数量を売っていた。」 

自分自身達がVANが好きで仕事をしていたからである。

同様に、VANが大好きでショップをやっているお店からは、好きなVAN商品の返品などあるわけもなかった。お互いに好きでやっている“好き者”の集団であったといえる。

その商品と人の集団の醸し出す“におい”が業界他社と大きく異なる独特の「VANらしさ」でもあった。そしてこの“VAN好き”という言葉は、お互い仕事に“責任を取れる”信用の裏返しでもあった。

ところが、昨今、従業員数・千人を越す大企業となり、大商社も介入してくるとなると“好き”だけでは通用しなくなった。
“企業の論理”が優先し“におい・らしさ”
よりも数字と理論と実績が優先する企業組織へと変貌していった。

だが、組織が大きくなり「予算達成率、前年対比、坪効率、商品回転率etc」などと営業数字が声高に叫ばれるにつれ、皮肉にも、営業効率は下降線を辿っていった。

いままでは「自分達の好きな商品を作る!」「自分の好きな商品は絶対に売れる!」、物作りから販売にいたるまで自分の信念で動く。それがVAN社員の営業だった。

それが今や細分業化された大組織になった。そして“におい・らしさ”は薄れ、休日にも“好き”で会社に遊びに来るような社員は減っていった。

そして「与えられた商品を、与えられたお店に、与えられた予算達成のために納品する。」

普通のサラリーマン・タイプの営業社員が増加した。好き者は減少した。やがて、VANの良さをお客様に広め、喜びや満足感をお届けするはずの営業が、会社から与えられたノルマ達成のため手段を選ばず、お客様である取引先に対して、伝票の“赤黒操作”や“義理納品”、“特掛け”等を依頼するようになってしまった。

実に悲しいVANらしくない営業の変化であった。

それらの原因は、VANの商品ならなんでも売れるはず、という過信から来る、不必要な商品の作り過ぎ、たくさんのチョップの作り過ぎ、なのだ。

倉庫に行けば、生産したものの、納品される事も無く眠ったままの不良在庫まである。

そして、営業はこれらを消化するための無理な納品のやり過ぎなのだ。

そもそも予算が間違っている。手の拡げ過ぎなのだ。

VAN社にとって、命である“におい”や“らしさ”がどんどん消えてゆく。

だから私は、我社の大規模化は反対なのだ。

趣味・嗜好が売物の会社は、小規模でなければ香りは保てない。

( ちなみに、我Kent部においては、
           創設以来“赤字”など一度も無い!)

そして期末返品の数日後、上半期総括の全営業会議が開かれた。

私は質問した。

「赤字になってしまった我社の営業のやるべきことは、唯“売って売って売りまくれ”ではないと思います。赤字の原因は増大する不良在庫にあると思います。不良在庫を生み出す原因は、前年納品実績に基づく予算作りにあると思います。

営業予算は回収できた“純売り”を基に作るべきです。そうでないと毎期毎期、返品分までをわざわざ生産することになってしまいます。それでは永久に返品は減りません。

今や、商品生産量は不足させるべきです。

年間予算に匹敵する大量の在庫品を抱えているのに、なぜ新規商品をこれほどたくさん生産するのですか?店頭ではそれなりに売上を維持継続しているのに、なぜ消化量以上の無理な納品を続けさせるのですか?無理な新規納品をすればするほど、店頭の在庫品は返品され、無理な入れ替え作業で倉庫在庫は増加するばかりです。

現状売上の維持であっても、十分な利益はあげられます。この上は、新規生産は控え、在庫品を先に売るべきではないでしょうか?」

単純無知な私の質問にも、上司の明確な答え、指示は得られなかった。


上部も混乱しているのだろうか?

しかし、このままいったら、我社は6500万年前の巨大恐竜と同じく、巨大な身体をもてあます運命になってしまうではないか?どうしたらいいんだ?

(※以上は、1アイビー狂い社員の私だけの当時の個人的考えであります。)




  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つづく





苦しい上り坂、この先に光明は見出せるのか!!





“VAN SITE”SEISHUN VAN NIKKI 75
Copyright(C) IDEAKONA. All Rights Reserved.